大阪ワイナリー巡り!

  • エリア

    • 関西
    • 大阪
  • カテゴリ

    • おすすめ
  • 更新日

    • 2025-02-27

▲画像出典:飛鳥ワイン

大阪にはワイナリーがあることを知っていましたか?
 大阪市内から電車で30分の距離にある羽曳野市(はびきのし)は、豊富な日照時間と安定した気候、さらに水捌けの良い土壌を持ち、かつては日本最大のぶどう産地でした。現在、ぶどうを栽培する農家は減少しましたが、それでもなお、全国有数のぶどう産地として知られています。この地で、90年以上にわたり自社でぶどう栽培から醸造、販売まで行っている二つのワイナリーをご紹介します。

■地域密着型のワイン作りを行うワイナリー「河内ワイン」

  「河内ワイン」は日本の家庭料理に合い、西洋ワインにはない、大阪でしか作れないワインを提供したいとの思いを胸に、地域全体が盛り上がるようなワイン作りを行っているワイナリーです。

・ワイナリー見学ツアー

 ここでは、ぶどう畑や醸造所を見学し、美味しい河内ワインができる過程を体験できます。先ずは畑へ行き、この地がぶどう栽培に適していることや、美味しいワイン作りに最適な栽培方法を学びます。その後、醸造場でぶどうがワインに変わる細かな工程を見学し、ワイナリーの情熱を感じます。
 
・ワインの試飲
 見学の後は、5種類(見学コースにより種類数が違います)のワインテイスティングも楽しめます。

▲金徳(こんとく)葡萄酒シリーズ「デラウェア2024」 750ml 1,980円(税込み、以下同じ)

 「河内ワイン」を代表する白ワイン「金徳葡萄酒 デラウェア2024」。100年以上の歴史を誇る伝統品種デラウェアを100%使用し、ぶどう本来の旨味が凝縮された香りと味わいで、和食全般や唐揚げ、焼き鳥との相性が抜群のワインです。
 また、「河内ワイン」はワインだけでなく、梅酒も作っています。特におすすめは、G20サミットの晩さん会で振舞われた「Golden Party」です。

▲「Golden Party」 720ml 2,860円

 「Golden Party」は秘蔵の長期熟成梅酒をベースに、さまざまなヴィンテージの梅酒をブレンドした、味わいと香りが豊かなスパーリング梅酒です。冷蔵庫によく冷やして飲むのがおすすめです。

・ワイナリー見学
 ワイナリー見学は有料で、スタッフと共にぶどう畑、工場見学、ワインセミナーとワインのテイスティング、食事付きなど様々なコースが用意されています。手軽にワイン試飲だけしたい方には無料で、カップで5~6種類のワインテイスティングができるコースもあります。いずれも事前予約が必要となります。

■100%自社ぶどう畑にこだわるワイナリー「飛鳥ワイン」

▲画像出典:飛鳥ワイン

 「飛鳥ワイン」
は1934年にぶどう農家としてスタートし、約5haの自社畑のぶどうだけでワインを作るワイナリーです。また、ワインに詳しい人だけでなく、ワイン初心者にも飲みやすいと感じるワイン作りをしています。

・美味しいワインはぶどう畑の土壌が決め手。

▲画像出典:飛鳥ワイン

 畑を大切にし、ぶどう栽培に力を入れているこのワイナリーでは、土壌を学べる見学ツアーを開催しています。ツアーに参加すると、ワインセミナーや、5種類のワインテイスティングも楽しめます。食事付きのプランもあり、其々有料で事前予約が必要です。

・おすすめワイン・・・日本ワインコンクール金賞受賞「
飛鳥 スパークリング シャルドネ」 750ml 4,500円

金賞受賞の「飛鳥 スパークリング シャルドネ」(左) と銅賞の「飛鳥 スパークリング デラウェア」(中)

 「飛鳥 スパークリング シャルドネ」は、自社畑で収穫したシャルドネを100%使用したスパーリングワインで、日本ワインコンクールで2年連続金賞受賞しました。 グレープフルーツのような柑橘系の香りとしっかりとしたボディ、ミネラル感と穏やかな酸味がバランスよく調和しています。

■各ワイナリーの場所
  ・河内ワイン
    大阪府羽曳野市駒ヶ谷1027
  ・飛鳥ワイン
    大阪府羽曳野市飛鳥1104
  ※詳しくは各ワイナリーのHP等をご確認ください。