神の地で癒されよう、島根県・出雲

島根県出雲市は日本の神話ゆかりの地が数多く残されていることから、「神々の国」として広く知られています。その象徴のように建つ出雲大社のご祭神・大国主命は医薬の知識のある癒しの神さまとして、多くの人々が縁と癒しを求めて出雲へ訪れます。

出雲では、10月を神在月(かみありづき)といい、日本全国から八百万もの神様が出雲大社に集まり、人と人とをご縁で結び付ける“縁結び会議”をします。

今回は、神々の国と呼ばれる出雲で、日本古来の原風景に浸りながら、心身を清める癒し旅をご紹介します。

■八百万の神々をお迎えする稲佐の浜で深呼吸しよう

出雲大社から歩いて15分。昔ながらの住宅地を抜けると目の前に海が広がっています。

出雲大社に集まる、八百万の神々が縁結び会議をするためにまず集まるのが、この稲佐の浜(いなさのはま)です。稲佐の浜では毎年旧暦の10月10日夜7時にこの浜で神迎祭(かみむかえさい)を行い、神々を迎え入れます。

また、稲佐の浜では通常、毎年5月の第四土曜日に大土地神楽団(おおどちかぐら主催の夕刻篝火舞(ゆうこくかがりびまい)が奉納されます。

入場料や座席の予約も必要ないので、タイミングよくこの地を訪れることができれば、素晴らしい神楽の上演を気軽に観ることができます。

徐々に日が暮れ、夕陽やかがり火をバックに神楽の舞はとても幻想的です。

波の音を聞きながら、古代の神々の国へ誘われるようです。


■巨石に宿る神のパワーに身を清める


立石神社は巨石がそびえ立つ古代の祈りの場。森の中にたたずむパワースポットです。癒しの神、オオクニヌシの子孫にあたるタキツヒコノミコトは「雨ごい」の神。人々の命を繋ぐ稲作に欠かせない恵みの雨をもたらす石神信仰遺跡の前で心を清め、整えます。

■医薬の国、“出雲”薬師で祈り、野草精進料理で身体を整える

▲標高200メートルにある一畑薬師本堂。奥には展望台もあり、宍道湖を見渡すことが出来る

小高い山の頂にある、目のお薬師さんである一畑薬師(いちばたやくし)へ。平安時代(西暦894年)創開された歴史あるお寺で、名前の由来となった茶畑が現在もあり、無農薬のほうじ茶を自由に試飲することができます。

またこのお寺には摩訶不思議な伝説が残っています。

ある日、目の見えない母親と暮らす漁師の与市が、海で薬師如来像を見つけます。後日、与市の夢枕に薬師如来が現れて「与一よ、滝から跳び降りなさい。そうすれば母親の眼は治ります」と伝えました。その言葉を信じ、与一は勇気を出し滝から飛び降りたところ、母親の目が治ったそうです。

その伝説の薬師像がここに安置され、現在も目のお薬師さまとして参拝者が絶えません。

▲携帯の電源を切って、座禅体験をすることで、日ごろ使いすぎている目をいたわります。

■ボリュームたっぷりの精進料理で胃も健やかにリセット

▲『出雲そば もんぜん』の精進料理 店の奥には宍道湖が見渡せる

たくさん歩いてお腹が空いたら、一畑薬師のお膝元にある『出雲そば もんぜん』で精進料理に挑戦してみましょう。出雲そばのお店ですが、4人以上で予約をすれば、ボリュームたっぷりの旬の野草を使った精進料理を注文することができます。

野菜ばかりで物足りないかも?と思うかもしまうかもしれませんが、お肉の代わりに大豆を使った肉団子などはまるで本物のようで食べ応えもあります。また、豪華な食事が続く旅の途中で食べすぎた胃をリセットするにも最適です。

■旅から戻っても、癒されるお土産

出雲は癒しの神様である大国主が造った国。日本で唯一完本に近い状態で存在する『出雲国風土記』に掲載されている植物や、医療・医薬の神々が造った土地で栽培されている薬草を《出雲ハーブ》と呼んでいます。

出雲ハーブをつかったハーブティーは癒し効果や美肌効果が期待され、近年人気です。

※イメージ写真 サクラや野に咲くスミレやレンゲのお茶

出雲大社の神門通りにあるTHE GIFT IZUMOでは出雲ハーブでオリジナルハーブティーが作れます。気分や季節に応じてブレンドし、自分だけのハーブティーを作りましょう。体験料 30分 2000円

▲左:『出雲の国まこも茶』1,400円(税込) 右:『マコモバスソルト』930円(税込)

神事や神社の注連縄などに使用され、“神さまに一番近い植物”と言われているマコモ。 

お茶にして飲んだり、バスソルトと一緒にお風呂に入れたりすれば身体の中からも外からもお清め、浄化ができます。

ハーブティー体験とマコモ商品のお土産購入は、THE GIFT IZUMOにて。

https://izumo-herbs.com


いかがでしたか?

島根県出雲は、ふと雲から射す神々しい光にノスタルジーと共に明日への希望と安らぎを感じる癒しと潤いの地。日本の原風景のようなこの土地で心身をリフレッシュし、自分の内側と向き合う時間をお過ごしください。

■筆者プロフィール

このはなプラン 代表 前田みのり

プランナー 出雲神話ガイド 出雲ハーブコーディネーター

癒やしの国出雲で神話と薬草をテーマにイベントやツアー造成や企画で活動。

神話や薬草の話だけでなく、温泉、ジオサイトについてもお話します。

こちらに紹介した内容は、一泊二日の神話に詳しいナビゲータ付きタクシープランでもお楽しみいただけます。美しきしまねのリトリート旅 2025 | 国際医橋株式会社 (med-bridge.tours)


■島根県出雲市への行き方

■島根県出雲市への行き方

出雲空港からバスで出雲市駅まで約30分

■稲佐の浜 出雲市大社町杵築北2711

■立石神社 出雲市坂浦1503

■一畑薬師 出雲市小境町803

■出雲そばもんぜん 出雲市小境町2117-3

■THE GIFT IZUMO 出雲市大社町杵築南861-1-2F