奈良の文化を感じ、体験できる!~ 鹿猿狐ビルヂング

  • エリア

    • 関西
    • 奈良
  • カテゴリ

    • おすすめ
  • 更新日

    • 2022-02-19

大阪、京都其々から至近距離の奈良、駅から徒歩圏の住宅地の一角にある奈良で最も人気のエリア「ならまち」。そのエリア内の小さな路地に佇み奈良の文化や歴史の新たな情報発信・体験の場となり注目を集めています。

▲お店は細い路地に面していて、とても風情がある場所に有ります。 出典:中川政七商店

ここでは古くから使われている道具を使った麻織りや、茶道など奈良の工芸や文化に触れる貴重な体験ができます。また、日本の工芸をべースにした暮らしの道具や奈良の工芸品を購入する事も出来ます。

早速施設の中の体験スぺ―スから見てみましょう。

■「布蔵」:機織りの体験

麻織りの道具や布が展示されている古い蔵で、手績みの体験と麻布を織る2つの体験が出来ます。

実際に機織り機などの古い道具に触れると、昔の人はこんな風に麻布を作っていたと想像でき、自分自身が機織り職人になった気分で楽しくなります。

▲機織り体験は予約制で所要時間約1時間で3,850円です。麻布織りは手間と時間を要しますが、実際に体験する事で何気なく使っている物への愛着が増します。麻布は持ち帰り出来ない為代わりにポーチをお土産に頂けます。

「茶論(さろん)」:茶道の新しい楽しみ方・学び方を体験

  ここでは、自分でお茶を点てる体験や、お茶をすくう道具「茶杓」を作る体験など、茶道にまつわる様々な体験が楽しめます。

  体験につく和菓子は地元奈良の名店・樫舎(かしや)によるもので、季節毎に様々な和菓子を味わう事が出来ます。

▲季節毎に変わる設えの中で、スタッフに教わりながらゆっくりと体験する自点ては最高です。所要時間約30分で2,200円

▲和菓子は季節毎に変わり、取材時は春をイメージし、とても上品な味の紅梅きんとんです。

■「時蔵」:中川政七商店の300年の歴史と共に工芸の歴史を学ぶ
蔵の中の壁面にはモノ作りの資料や実際に使われていた道具が保管されている桐箱が並んでいます。これを見ていると過去のモノ作りに学びながら、未来に向かってモノ作りをしようという思いが伝わってきます。

▲2階に展示されている温故知新を表現し作られた、伝統工芸の鹿(右)と現代の技術3Dスキャンで作られた鹿(左)

 次にお店で販売している日本の工芸をベースにした生活雑貨約3,000点の中から、この施設でしか手に入らないお勧め品をご紹介します!

■運勢を占える鹿猿狐みくじ

 3匹の動物が仲良く一緒になった陶器の人形で、底の赤い紐を引くと運勢を占うおみくじの紙が出てきます。その紙には末吉

から大吉まで書かれていますが、大吉と書かれていれば何か良い事が有ります!お土産にも最適です。

鹿猿狐みくじ  1個 495円

耐久性が髙くて、長く履ける2&9(ニトキュー)靴下

 奈良は靴下製造で日本全国の約60%のシェアを誇り、その高い技術力を生かし機能性が高く、履き心地の良いのが特徴の靴下です。特にこのブランドは靴下を長く履く事が出来る使い勝手が良い靴下を展開しており、部位により糸の数を変え耐久性を高めたり、足を締め付けない工夫を施した「しめつけないくつした」などが人気です。

▲2&9「しめつけないくつした」 サイズは21cm~27cmまで有ります。1足1,320円~

絶対買ってほしい!・・・しかじか 米こがし

 奈良のお米を使った鹿の形をしたスナック菓子。奈良公園に沢山の鹿がいる様子を表現し、その思い出を丸ごと持ち帰って欲しいとの思いが込められています。カリカリして美味しいです。

▲パッケージを並べると奈良公園の風景になります。1箱660円。  出典:中川政七商店

■お店からのメッセージ

 この施設は色々な角度から工芸に触れる事が出来る為、奈良での幅広い体験を起点に日本のモノ作りに興味を持って頂くきっかけになれば嬉しいです。

 英語や中国語を喋れるスタッフもいますので、気軽にお声がけ頂き奈良の事について色々と質問をお待ちしております。

中川政七商店 奈良本店の場所・最寄り駅

    奈良県奈良市元林院町22

      最寄り駅は

        近鉄奈良線 近鉄奈多駅   徒歩7分

        JR奈良線  奈良駅     徒歩12分

      連絡先:0742-25-2188

      営業時間:10:00-19:00

            ※施設内の他のテナントは営業時間が異なる為、必ずお問合せ下さい

      定休日:なし